試合概要
試合日(日本時間) 2025年10月1日(火)
対戦カード ナ・リーグ ワイルドカードシリーズ第1戦
ロサンゼルス・ドジャース 対 シンシナティ・レッズ
球場 ドジャー・スタジアム
最終スコア ドジャース 10 – 5 レッズ
勝敗 ドジャースの勝利(シリーズ1勝0敗)
勝利投手 ブレイク・スネル(6回 2失点)
敗戦投手 ハンター・グリーン(3回 6失点)
「規格外」を証明した弾丸2連発!大谷翔平の打棒がドジャースを牽引
この試合で「1番・指名打者(DH)」として先発出場した大谷翔平選手は、ポストシーズンの大舞台でいきなり度肝を抜くパフォーマンスを披露しました。剛腕ハンター・グリーン投手との対決で、特大の先頭打者ホームランを放つと、さらに3回にも連続ホームラン。まさにチームの勝利を決定づける主役の活躍を見せました。
打席成績: 5打数2安打2本塁打3打点
- 第1打席(1回裏): ライトへの先頭打者ホームラン
- 第2打席(2回裏): センターへの犠牲フライ(申告敬遠後の打者)
- 第3打席(3回裏): ライトへのソロホームラン
- 第4打席(5回裏): セカンドゴロ
- 第5打席(7回裏): 空振り三振
詳細解説:ポストシーズン初戦で放った衝撃の一撃
1回裏:先頭打者アーチで口火を切る
ポストシーズン初戦、熱狂的なドジャー・スタジアムのファンが見守る中、大谷選手は初球からレッズ先発のハンター・グリーン投手の剛速球に果敢にスイングしました。カウント1-1からの3球目、100マイル(約161km/h)の速球を完璧に捉えた打球は、ライトスタンドへ一直線。打球速度は驚異の117.7マイル(約189.4km/h)、飛距離は375フィート(約114.3m)を記録する弾丸ライナーでの先頭打者ホームランとなりました。この一撃で、ドジャースは試合開始直後に先制点を奪い、最高のスタートを切ることに成功。大谷選手にとって、2年連続でのポストシーズン初戦での本塁打という快挙達成となりました。
3回裏:再びグリーンから特大の追加点
1点リードで迎えた3回裏、先頭打者として打席に立った大谷選手は、またしてもグリーン投手との対戦。今度はカウント2-2から投じられた低めのスプリットをすくい上げ、打球は今度もライトスタンドへ。今シーズン55号目となるソロホームランを叩き込み、スコアを3-0と広げました。この本塁打は、グリーン投手からこの日2本目となるホームランであり、大谷選手の圧倒的なパワーと対応力の高さを改めて証明する一発となりました。この2連発で試合の流れは完全にドジャースへと傾きました。
その後の打席と投球成績について
2回裏のチャンスでは、フレディ・フリーマンへの申告敬遠後の打者として、センターへ犠牲フライを放ち、ポストシーズンで自身初となる3打点目を記録。この日の大谷選手は、打撃面で圧倒的な存在感を示しましたが、7回裏の最終打席では空振り三振に倒れ、惜しくも3本目のアーチはなりませんでした。
この日は投手としての登板はありませんでしたが、野手としての圧倒的な貢献により、チームの勝利に大きく貢献しました。ポストシーズンという短期決戦において、大谷選手の打棒がチームの命運を握ることを強く印象付けた試合となりました。
終盤まで息を呑む熱戦!ドジャース強力打線が爆発しシリーズ王手
ポストシーズン特有の緊張感が漂う中、ドジャースは主砲・大谷翔平選手の2本塁打で勢いに乗り、強力な打線が終盤までレッズ投手陣を圧倒。レッズも粘りを見せましたが、最終的にはドジャースが地力の差を見せつけ、10-5で快勝を収めました。
試合の流れまとめ
- ドジャース(LAD)の注目プレー
- 1回裏:大谷翔平が先頭打者ホームランで先制。
- 3回裏:大谷翔平がソロホームランを含む打者一巡の猛攻で一挙4得点。
- 6回裏:フリーマンのタイムリーなどで追加点。
- 8回裏:テオスカー・ヘルナンデスがダメ押しとなる2点タイムリー。
- 先発スネルが6回2失点と試合を作る好投。
- レッズ(CIN)の注目プレー
- 4回表:TJ・フリードルのソロホームランで反撃開始。
- 7回表:代打のノエル・ビエンバが2点タイムリーで追い上げ。
- 9回表:エリエ・デ・ラ・クルーズの犠牲フライで意地を見せる。
- 中継ぎ投手陣が崩壊し、ドジャース打線を止められず。
詳細解説:打者一巡の猛攻と投手陣の安定感
序盤:大谷2発で主導権を確保
ドジャースは、大谷選手の初回先頭打者ホームランで試合の主導権を握ると、その後の打線も繋がりを見せました。2回裏には、大谷選手の犠牲フライも飛び出し、レッズの先発グリーン投手を早くも攻略。3回裏には、大谷選手のこの日2本目となるソロホームランの後、ムーキー・ベッツ選手、フリーマン選手が連打でチャンスを広げ、マックス・マンシー選手のタイムリーツーベースなどで一挙4点を奪い、スコアを6-0としました。グリーン投手は3回途中で降板となり、ドジャース打線の破壊力が爆発しました。
中盤:レッズの反撃とドジャースの地力
ドジャース先発のブレイク・スネル投手は、序盤は危なげないピッチングを見せましたが、4回表にTJ・フリードル選手にソロホームランを浴び、反撃を許します。しかし、スネル投手は6回まで投げきり、最終的に2失点と役割を果たしました。
エドマンがソロホームランで5-0になるも、レッズは7回表にドジャースの2番手投手から、代打のノエル・ビエンバ選手が2点タイムリーを放つなど、猛追を見せ、スコアを7-5の2点差にまで詰め寄りました。レッズの粘り強い攻撃にドジャー・スタジアムに一瞬緊張が走りましたが、ドジャースの強力なリリーフ陣がそれ以上の失点を許しませんでした。
終盤:ダメ押しで勝利を確定
ドジャースは7回裏に1点を追加し、突き放します。そして8回裏、テオスカー・ヘルナンデス選手がレッズの投手から2点タイムリーを放ち、スコアを10-5とし、勝利を決定づけました。最終的にドジャースはレッズに10-5で大勝し、ワイルドカードシリーズの初戦を制しました。この勝利でシリーズ突破に王手をかけ、ディビジョンシリーズ進出へ大きく前進しました。
勝利投手は6回2失点の好投を見せたブレイク・スネル投手。一方、レッズの先発ハンター・グリーン投手は3回途中で6失点を喫し、敗戦投手となりました。ドジャースは、ポストシーズンというプレッシャーの中で、大谷選手の圧倒的な活躍と強力な打線の繋がりを見せつけ、レッズを圧倒しました。
コメント