特に注目を集めたのは、1番・指名打者として出場した大谷翔平選手です。シーズン最終戦で、自己最多となる55号ソロホームランを放ち、チームの勝利に大きく貢献しました。
試合概要:ドジャース 6 – 1 マリナーズ
- 試合日: 2025年9月28日(日本時間29日)
- 球場: T-モバイル・パーク(シアトル)
- 最終スコア: ドジャース 6 – 1 マリナーズ
- 勝敗: ドジャースの勝利
- 勝利投手: クレイトン・カーショウ(11勝2敗)
- 敗戦投手: ブライス・ミラー(4勝6敗)
- セーブ: ランドン・ナック(1セーブ)
大谷、55号アーチでキャリアハイを更新!猛打賞でシーズンを締めくくる
この日の大谷選手は、初回から存在感を発揮しました。最終的な打撃成績は以下の通りです。
大谷翔平 打席成績
- 打数: 5
- 安打: 3
- 本塁打: 1 (55号)
- 打点: 1
- 三振: 1
- 四球: 0
第1打席では、マリナーズ先発のブライス・ミラーからライトへの二塁打を放ち、好調なスタートを切ります。続く第2打席でもライト前ヒットを打ち、この時点で早くもマルチ安打を達成しました。そして迎えた7回、マウンドに上がった左腕スパイアーから、高めのストレートを完璧にとらえ、センターバックスクリーンへ特大の55号ソロホームランを放ちました。
打球速度は109.5マイル(約176.2km/h)、飛距離は412フィート(約125.6m)を計測。この一発は、自己最多であり、ドジャースの球団記録も更新する歴史的な一打となりました。最終打席では三振に倒れたものの、3安打を記録する猛打賞で、シーズン終盤の勢いそのままに最終戦を締めくくりました。
ベテランの好投と集中打で快勝!ドジャース、マリナーズをスイープ
この試合は、大谷選手の活躍だけでなく、チーム全体が躍動した結果でした。
試合後のインタビュー
- チームの勝利を重視: 大谷選手は、自身のホームランの記録よりもチームの勝利を優先していることを強調しています。「チームが勝つことが一番大事」と述べ、個人記録よりも集団の成功を重視する姿勢を示しています。
- カーショウへの敬意: インタビューの中で、大谷選手はクラayton Kershawの最後のレギュラーシーズンの試合について触れ、彼の貢献とキャリアを称えています。「彼の最後の試合を見ることができて光栄です」と述べ、Kershawへの深い尊敬の念を表しています。
- シーズンの振り返り: 大谷選手は、2025年のシーズンを振り返り、チームとしての成長と成功を喜んでいます。「このチームでプレーできて幸せです」と述べ、ドジャースの一員としての誇りと満足感を表明しています。
- 今後の抱負: インタビューの中で、大谷選手はポストシーズンへの意気込みを語っています。「ポストシーズンでベストを尽くしたい」と述べ、チームとともにさらに成功を収める決意を表明しています。
試合の流れを決定づけた両チームのプレー
ドジャースの得点:
- 2回表: ロハス選手のタイムリーヒットで2点を先制。
- 3回表: フレディ・フリーマン選手のソロホームランで追加点。
- 7回表: ギャビン・ラックス選手のタイムリーヒットでさらに追加点。
- 8回表: 大谷選手とテオスカー・ヘルナンデス選手のソロホームランでダメ押し。
マリナーズの得点:
- 7回裏: ダルトン・ヴァーショ選手の内野ゴロの間に1点を返す。
試合は2回、2死1、2塁から打席に立ったロハス選手が右翼へタイムリーヒットを放ち、ドジャースが2点を先制します。3回には主砲フレディ・フリーマン選手がセンターへソロホームランを放ち、リードを広げました。
先発のドジャースのクレイトン・カーショウは、6回を投げわずか1安打、無失点に抑える圧巻の投球で、今シーズン11勝目を挙げました。彼の熟練の投球術でマリナーズ打線に付け入る隙を与えませんでした。
試合中盤、7回にはギャビン・ラックス選手のタイムリーでさらに得点を重ねます。そして8回、大谷選手の55号に続き、テオスカー・ヘルナンデス選手も左翼へソロホームランを放ち、ダメ押しとなる得点を挙げました。
このように、打線が着実に得点を重ね、カーショウとナックの2人だけで9回を投げ切るという投手陣の活躍もあり、ドジャースはマリナーズを完全に圧倒。見事なスイープでレギュラーシーズンを締めくくりました。
コメント